Monday, May 24, 2010

テキストの貼り付けと安全な取り外し

今日の音:Bruch Violin Concerto, iii - Allegro energico
Anne Akiko Meyers & Royal Philharmonic

講義用のスライドを作ったり、いろいろ作業をしていると、非常に多用するのが書式無しのテキストの貼付け。でも、WORDやEXCELでこれをしようとすると、必ず「形式を選択して貼り付け」を選択して、さらに「書式無しテキスト」を選ばなくてはならない。ああ、面倒。

これ、なんとかワンクリックとか、せめてショートカットキーの割当はできないものかな。編集を始めるとかなりの頻度でこの作業をするのだが、毎回毎回なので、けっこういらいら。そもそも、コピペする時に、元の書式を残してコピペしたいケースの方が逆にすごく少ないと思うんだが。。。

もし、テキストの貼付けをデフォルトに設定できたり、あるいはショートカットキーの割当の方法をご存じの方がいらしたら教えて欲しい。いずれにせよ、この点、マイクロソフトに一言言いたい。是非改善して欲しい!

パソコンの操作でもう一つ。Windows機に限ってだが、USBメモリとかを外すときに、必ず開いているウインドウを閉じないと外せないのをなんとかして欲しい。たしかにメモリ内のファイルにアクセスしていたら警告が出ても不思議ではないが、単に中のファイル名をチェックしたときとか、作業は全て終わったときなどはそのまま外せてしかるべきだと思う。

この点に関してはマックOSは偉いと思う。フォルダウィンドウが開いてあっても、内部ファイルにアクセスしていない限り、あっさり取り外してくれる。これが普通だよなー。こちらも是非!

4 comments:

  1. いつも興味深く拝見させて頂いています。

    テキストの貼り付けについて、既に行われているかもしれませんが、私の場合は、「Alt+e」→「s」→「上下ボタンでテキストの貼り付けを選択(Excelならv)」の三連射で対応しています。面倒といえば面倒ですが、慣れればそれほどストレスを感じること無いオペレーションです(どんなオペレーションでも「慣れて」しまえば苦痛は無くなる、というのもまた真実ではあります 笑)

    しかし、書式を含めてコピーしたいと思うエンジニアがMSには多いということなんでしょうか。自分の経験では皆無ですが。。。

    ReplyDelete
  2. コメント有り難うございます!このショートカットキーですが、ご自分で設定されたのですか?それともプラットフォームが違うんでしょうか?OSXのWORDでやってみたのですが、違うようです。もし宜しければもう少し教えてください。宜しくお願いします。

    ReplyDelete
  3. ショートカットについてコメントしたものです。

    基本的なことが書きもれていて申し訳ないです。OSはWindows、Officeは2003日本語版です。

    もしWindowsマシンをお持ちなら試して頂くことが可能なのですが、私がやっていることは、以下のプロセスをキーボードでやっているに過ぎないんです。
    1.メニューの「編集」をアクティブにする(Alt+e)
    2.「編集」メニューの中の、「形式を選択して貼り付け」をアクティブにする(s)
    3.貼り付け形式を選択する(Word:上下キー、Excel:v)

    したがって、上記のような操作がMacでも実現できれば、同じような操作性をが得られると思います。(Macも持っていてOfficeも入れていますが、Windowsとあまりにも操作方法が違うので、最近はOfficeのドキュメント処理を含む仕事系はWindowsマシン、音や絵を含めたプライベートな用途ではMac、と使い分けてしまっています。)

    ReplyDelete
  4. 追加情報有り難うございます!WINのOffice2003ですか。。。2007でもほぼ一緒ですよね。今度試してみます。たしかにMacとWinでは使い勝手が全然違いますが、慣れるとどちらでもあまり変わらないなーという印象です。とりあえず御礼まで。

    ReplyDelete