昨日夕方、いまやっている分析に一つミスを見つけた。
そんなに大きくはないが、まあ直した方が良いミス。。。だと思って分析をし直してみると、実は結果に影響のある深刻な問題だったことに気付き、それから悶々と試行錯誤をしていた。この結果はマズイ。すごくすごくマズイ(笑)。というのが、すでにいったん提出して査読が終わった論文の根幹に関わる結果なので、このままではいかん。
何が影響して結果が変わったのかを検証すべく、変数を入れ替えてみたり、データそのものをチェックしたりばったばた。。。結局、データそのものの解釈にやや問題があることに気付き、それを修正して再計算したら、なんとか復活した。ふいーーー。
かなり焦りまくりながらこんな作業をしていたら、ふと気付くと夜11時前だった。飲まず食わずで大学にこんなに遅くまでいたのはほぼ初めてかも。まだまだ作業はあったのだが、そこでいったん作業を打ち切って、ふらふらになりながら帰宅した。なんか食べなきゃと思っていたが食欲はなく、残ったコーヒーを飲みながらちょっとだけメールのチェックをしたりして、まさに倒れるように仮眠。
で、先ほど起きて作業再開した。けっこう寝たので、といっても3時間半程だが、少しすっきりした頭でもう一度データを見つつ、細かいデータ処理やらグラフ作成中。。。まだまだやること山盛りだ。
ということで、メールのお返事が滞っている。ごめんなさい。
基本的にはメールの返事は迅速にすべきだと思っている。これは私だけではないと思うが、気合いを入れて送ったメールや、すぐにお返事が欲しいメールを送っても全く返信がなかったり、返信があっても内容が自分の期待していたものと異なっているとがっかりするし、あぁこの人はこの内容や私自身に興味がないんだなと思ってしまう。実際にはお相手の事情もあるので一概には言えないし、単にこちらの期待度によるものなので、そもそも期待してはいけないとは思うのだが、ついつい。。。ま、そんな気持ちを相手に押しつけたことはないはずなので、問題はないはず。。。たぶん。もし私から、メールの返事が遅いとぶーぶー文句を言われたことがある方、いらしたらごめんなさい。
ともあれ、自分のメールに対するお相手からの返信のタイミングや内容で、お相手の興味や誠意を、誰しも個人差はあると思うが無意識に推し量っていると思う。個人的には、なるべく誠意や興味を示す意味を含め、ある意味社会常識としても、なるべくお返事は的確に迅速にしたいと思っている。コミュニケーションは、双方の興味やら誠意のバランスで成り立っているものだと思うし。
細かいことはともあれ、いますぐにお返事しなくてはいけないメールがいくつもあるのだが、こんな状況なのでなかなか。。。本当にごめんなさい。もう少しで復活するので、しばしお待ちを。言い訳でした笑。
あ、あとこれをご覧になっている私個人をご存じの皆様、私からのメールに妙に神経質にならないでくださいね。ご覧のように私もお返事できなくて言い訳しているぐらいなので、お互いいろんな事情があるはず。これまで通りでお願いします!
作業をしながらばらばらと書いたので、支離滅裂かも。乱文失礼。
あぁ、安らぎとか平和な時間が欲しいなあ。
No comments:
Post a Comment