先週ぐらいから腰痛が再発している。一日中椅子に座って仕事をしているのでほぼ職業病なんだが、今回のは妙に長引いている。つらいなあ。
職場ではコクヨ製だがいちおうワークチェア(エルゴノミクスっぽい)ものを買っていただいているのでまだ楽なんだが、問題は自宅。イームスのシェルチェアは長時間の仕事には向かないし、IKEAで買った安いアームチェアは机との高さが合わない。それでも併用してだましだまし来たが、ここまで腰痛が治らないとなると、自宅でもワークチェアが必要なのかもしれない。
うーん、やっぱしアーロン?でも、なんか仰々しくて。値段も仰々しいし(笑)。半額ぐらいでよいものがないのかと思っていたら、同じHerman Millerで新しくSetu Chairというのが出たらしい。
http://www.hermanmiller.com/Products/Setu-Chairs
これだと日本での販売価格はアーロンの約半額。アーロンほどメカニカルな感じがしなくて好感触。というか、やっぱりアーロンが自宅にあるのはどうも違和感がある。なんか優しくないというか、ロボットっぽいというか。ロンドンにいたときに、中古のアーロンチェア£300って掲示板でみて数日激しく悩んであきらめたんだが、その主な理由はこれだった。あとは部屋が狭かったというそもそもの問題と、メッシュの座面が中古だとすぐにダメになるかもという懸念もあったが。
Setu Chairの座り心地はどうなんだろう。どこかで試してみたいんだが、数えるほどのお店でしか見れないようだ。。。あぁ、白金のバス通りの椅子屋さんにあるんだな。寅の近くか。懐かしいな。
ちなみにこの椅子、セトゥと発音するらしいのだが、仏語のC'est toutみたい。意味深だ(笑)。
あと、腰痛と関係があるのかどうかは分からないが、最近どうも目が悪くなった気がする。気づくとWordやExcelを拡大して作業している。いまもWordは150%。。。老眼?それとも近視?困ったものだ。
No comments:
Post a Comment