一昨日から都内で活動中。
昨日は本郷での会議に向かうため地下鉄で移動中に、リクルートっぽい子たちが何人も車内にいた。一様にちょっと体から浮いた感じのスーツ、買ったばっかりだなとすぐに分かる革靴と使いにくそうな革のビジネスバッグを持ち、携帯から顔もあげない様子は今どきのリクルートの姿なんだろうなと思う。
服装や持ち物はまあ昔からのリクルートの伝統なのでしょうがないとしても、気になったのが髪型。特に男の子のあのぼさぼさ頭はなんとかならないのかなあ。中途半端に長く、わざとぼさぼさにしているんだろうが、その頭でスーツは似合わないことに気づかないのかなあ。もっと言うと、本気でビジネス(勝負)する人は、そんな頭では勝負しないんだけど。学生だったら別にどんな頭でも良いかもしれないが、第一印象が勝負の就職面接で、髪型だけぼさぼさってどうなんだろう。私が面接官だったら、少なくとも髪型で大幅なマイナス点をつけるな。
そんなことを思いながら周りを見ると、サラリーマンでも妙に長く妙にぼさぼさ頭の若い人が多い。あれはいつ、どうやって流行始めたんだろう。変なの。
ちなみに、海外にいたときに日本人の男の子の見分け方は、姿勢が悪くて妙に気合いの入った変なファッションで長髪のぼさぼさ頭の東洋人だったのだが、帰国してみるとそんな人たちばっかりで笑える。なんで、ふつーのシャツやジーンズをシンプルに着こなすことができないんだろう。なんで、ふつーの髪型で胸を張って歩けないんだろう。自分に自信がないからだとは思うが、そんな若者だけになってしまったのはなんでだろう。海外の若者たちとこんなに違ってしまったのは、なぜなんだろう。もちろん、海外にも変な服装や変な髪型の子もいるが少数派。でも日本は変な服装や変な髪型が大多数。。。なんでだろう。本当に不思議だ。
ちなみに、女の子も海外に比べると妙に着飾っている子が多いが、男の子ほど変な服装ではないかも。
外見も重要だけど、内面からにじみ出る格好良さってあると思うんだよなー。ぼさぼさ頭の子たちには、そんなことは分からないんだろうなと思う。
。。。そんなこと言っていると、おっさんと言われるかな。でもね、日本から一歩外に出ると、自分たちがいかに変かすぐに分かると思うんだよなー。
あと、ついでに言うと、サラリーマンの変なシャツも目につく。特にボタンホールが黒とか茶色に色がついていたり、首のところのボタンが二個ついていたり、襟にワンポイントで柄が入ったりしているシャツは、いつから流行始めたんだろう。あれも日本だけだと思う。変なの。
No comments:
Post a Comment