Sunday, September 4, 2011

煮沸消毒

台風の週末。被害が甚大だった地域もあるようだが、私の住まいのあたりはほとんど雨が降らず、昨日も近くの天然酵母のパン屋さんに傘無しで買い物に行けたほど。今はぱらぱらとにわか雨が降っているが、まあたいしたことはない。

さて、しばらく前から気になっていたのが、いつも使っているタオルが臭くなってきたこと。洗い立ては良いのだが、一度でも濡れた手を拭いたりすると、なんだか金属臭のような臭いがするようになってきてしまった。で、洗剤を変えてみたりファブリーズをこまめに噴射したりしていたのだが、いっこうに改善せず。

ネットで調べてみると、そうなったタオルの回復には煮沸消毒(あるいは天日干し)が一番とか。漂白剤を入れた鍋で5〜10分煮れば良いと書いている人が多い。ならばということで、普段使いのタオルを全て鍋に入れて煮てみた。ただし、漂白剤をこのためだけに買う必要もなかろうと思い、また洗濯洗剤を入れて茹でると泡で収拾がつかなくなりそうだと思ったので、普通の台所洗剤をちょこっと入れてみた。

タオルを茹でる鍋だが、一人暮らしにしては巨大な片手鍋を持っているので、それで茹でたのだが、残念ながら一度には入らず、二度に分けることに。かつて持っていたもっと大きな寸胴鍋だったら一度に出来たなーと思いつつ。

で、茹でた後のタオルを再度洗濯機で洗濯して、いつもどおり浴室乾燥機で乾燥させたら、臭いがとれた!

素晴らしい。

間違いなく雑菌が繁殖したんだろうけど、これまでになかったことだ。いまのマンションの浴室乾燥機はどうも威力が弱く、4時間以上まわさなくては乾かないのに原因がありそう。とはいえ、こればっかりは賃貸だし改善しようがないので、時折煮沸消毒をすべきなんだろうと思う。

あぁ、でも良い匂いのタオルは良いな。ちょっと幸せ。

No comments:

Post a Comment