Friday, June 10, 2011

梅田はがくれ

昨日は大阪での会議に出席。5時すぎに会議が終わり、さて帰ろうと思ったら、以前から気になっていたうどん屋さん「はがくれ」が近いことがわかり、立ち寄ってみた。

かなりおんぼろビルの地下2階に降りると、半分以上のお店がシャッターを閉めており、なんだか殺伐とした雰囲気。思わず回れ右をしたくなったが、せっかくここまで来たのだからと足を踏み入れた。あぁ、アジアっぽい。

昼時は行列ができるというお店も夕方早い時間だったのでがらがら。名物と言われる生じょうゆとかやくご飯のセット800円を注文。これまた名物のおじさんに、「はじめてか」「東京か」と聞かれ、はいはいと答えると、美味しい食べ方教えたる、と言われて待機。お盆のここにうどんが来るから、と3回ぐらい言われた。それって重要???笑

ともあれ、うどんが来たのだが、麺は縦、具(大根おろし、ネギ)はその上に横に並べ、かき混ぜずに食べるのが正しい食べ方とのこと。おじさんがそう解説しながら具を盛ってくれ、すだちを搾ってお醤油を二回半(これも決まっているらしい)回して出してくれる。あと、食べるときは麺を二本持ち、顔の高さまで持ち上げてから食べると美味しいとか。はは、なんか可笑しい。

で、一口食べると「うまいやろ?」と聞いてくるので、口にほおばっていたので、うんうんとうなずいたら、「そうやろー」と満足げに立ち去っていった。食べログなどで書いてあるまんま。これもこちらのお店の売りなんだろうな。

肝心のお味のほうだが、うどんは腰がしっかりあるがなめらかで、非常に美味しいと思った。しかし、すだちが効きすぎていて、お醤油(というかだし)だけの味は単調。次第に飽きてきた。うーん、次回はいろいろ乗っているぶっかけというのにしてみようかな。ま、でもあの殺伐としたビルに入る勇気があり、並ばずに食べられるのであれば再訪してもよいかも。

そうそう、かやくご飯は可もなく不可もなく。敢えて注文する必要は無い。どうせだったらもう一つのチョイスのいなり寿司のほうが大阪らしかったかなと後悔。

とはいえ、有名うどん店のお味、堪能した。さて、今日は夕方から福岡。明日は某班会議に出席だ。土曜なんだけどなー。。。

No comments:

Post a Comment